|
|
 |
|
11 モンサンミッシェル(Mont St-Michel) 11月29日(木) |
|
 |
|
一泊したトゥール(Tours)では、昨夜からの雨が小降りになったとはいえ、まだ降り続いている。これから北へ266`を3時間半かけて走って行く先のモンサンミッシェルはどうだろうか?
心配と半ばあきらめを強く後押しするかのように、バスは飛沫(しぶき)をあげ、前面のワイパーは忙しく左右した。
……が、どうだろう。モンサンミッシェルが見えてきたとたんに雨は止んだ。 |
|
|
 |
|
まずは昼食。モンサンミッシェルの名物は「巨大オムレツ」という。マダム・プラールが巡礼者のために作ったのがはじまりとか。
その名物レストラン(La Mere Poulard)に入る。食卓に供されたのは巨大≠ナはなく、こじんまり。味は……、それより話の種……。 |
|
|
|
 |
|
…………………… |
|
解説は後回しにして、まずは写真。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
添乗員の大島さんとガイドさん(お名前失念) |
|
 |
|
「モンサンミッシェル」メモ |
|
8世紀初め、修道院を建てよという聖ミッシェルのお告げにより、司教オベールが礼拝堂の建築をはじめた。
その後数世紀に亘って増改築が繰り返され、現在に至っているとのこと。
百年戦争(La Guerre De Cent-Ans、1337年のイングランド国王エドワード3世によるフランスへの挑戦状送付から1453年のボルドー陥落までの116年間の交戦状態を指す)に巻き込まれたり、フランス革命中は牢獄として使用されるなど、歴史にほんろうされてきたという。 |
|
修道院(Abbaye)を2時間かけて詳細見物した。とくに、
* ラ・メルヴェイユ(La Merveille、驚異)……北面3階建て2棟を含む部分。
* 最上階の回廊
* 西側テラス……眺望が素晴らしかった。天気に恵まれて、対岸のブランヴィルまで見渡せた。 |
|
|
その他の写真 |
|
…………………… |
夜は、モンサンミッシェルから西に60キロ離れた港町サンマロ(St-Malo)に泊まった。
ホテルはイギリス海峡に面した港のつい近くで、石畳の路地にあった。潮の香がほのかに漂う街路はショッピングモール。落ち着いた雰囲気だった。
夕食はホテルのレストランで。取れたての牡蠣(かき)が名物とのことで、大枚をはたいて生を賞味した。思ったよりやせていて、味も………… |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
メール |