あらまし モナコ・エズ村 ニース エクスアンプロヴァンス
アルル カルカッソンヌ アヴィニヨン ポンデュガール
リヨン ブールジュ シャンボール城 モンサンミッシェル
ルーヴル美術館 ヴェルサイユ宮殿 オルセー美術館 パリ市街(1)
パリ市街(2) 「某日@某所」表紙へ
5 カルカッソンヌ(Carcassonne) 11月26日(月)
 ミストラルといわれる暴風ほどでもないらしいが、かなりの嵐が吹き荒れて、この旅一番の寒さに震えた。
 アヴィニヨン自由行動の一日をこのオプションツアーに参加し、西へ300`の距離を6時間以上もかけて往復したのだったが、それなりの値打ちがあった。
 第一、この城に足跡を残した日本人観光客は少なかろう。10日やそこらのツアーでは、地理的にも(一番近い大都市トゥルーズ(人口40万人)からでも、直線距離で100`)、地味さ加減からも、よほどのことがない限り選ばれるとは思えないから。いい話の種ができた。
 カルカッソンヌの名は、8世紀にフランク王国のカール大帝がこの都市の攻略をあきらめ退散するときに、当時街を治めていた女性カルカス (Carcas) が勝利の鐘を鳴らした (sonner) ことに由来する。
 古代ローマ時代から発達し、二重に城壁をめぐらせた、ヨーロッパ最大の規模を誇る城塞シテ(cite, またはville haute)と、オード川をはさんだ向かいに展開した下街(ville basse)との二区画からなる都市である。
 シテを覆う城塞は19世紀に建築家ウジェーヌ・エマニュエル・ヴィオレ・ル・デュクにより修復されており、シテは「歴史的城塞都市カルカソンヌ」の名で1997年にユネスコの世界遺産に登録された。(Wikipedia)

遠くにピレネーの山々が見えた。
「その向こうがスペインです」と教えられた。
その他の写真
<4 アルル 6 アヴィニヨン>
あらまし モナコ・エズ村 ニース エクスアンプロヴァンス
アルル カルカッソンヌ アヴィニヨン ポンデュガール
リヨン ブールジュ シャンボール城 モンサンミッシェル
ルーヴル美術館 ヴェルサイユ宮殿 オルセー美術館 パリ市街(1)
パリ市街(2) 「某日@某所」表紙へ
メール