|
|

モナコ大聖堂 |
|
1-(1) モナコ (Monaco) 11月24日(土) |
|
双六(すごろく)で言えば、振り出しのミラノ(イタリア)から上がりのパリまで、全てバスでの移動だった。(走行距離:3千`?) |
|
現地到着の翌朝、ミラノの宿を8時に発って西へ310`走る。サンレモあたりで地中海が見えた。すぐ西がフランスへの国境である。
モナコの海岸でスパゲティの昼食。その頃には昨夜来の雨がすっかりあがり、晴れ間ものぞいてきた。15℃、風もなく、当然寒くない。
モナコ大公宮殿周辺、とくにモナコ大聖堂(Cathedrale de Monaco)と、海岸の景色を見物した。
この辺の海岸から80`ばかり西よりのカンヌ(Cannes)あたりまでをコート・ダジュール(Cote
d'Azur)という。(イタリア側をリビエラという)。
なるほど「水色の海岸」。ここモナコでも「春にもなれば!」と、容易に想像できたが、翌日見たニースの海はそのものずばりだった。 |
|
|

モナコ大聖堂 |
|
 |
|

モナコ大公宮殿 |
|

モナコ海岸
ここで毎年F1グランプリが行われる。 |
|
 |
|

レーニエ3世とグレース王妃 |
|
1-(2) 鷲の巣村・エズ (Eze) 11月24日(土) |
|
 |
|
初耳の地名である。中世の頃、外敵を避けるため、地形を活かして地中海に面した断崖絶壁に村を作ったらしい。
鷲の巣村と呼ばれ、コート・ダジュール地方特有の集落の一つとか。急な石段と狭い迷路に沿って、石造りの家が軒を連ねていた。
数日雨が降り続いていたようで、路上は水浸しである。今も小雨。石段を何度も踏み外しそうになった。
アルフレッド・ヒッチコック監督は、「泥棒成金(To Catch a Thief)」の重要場面をここで撮ったそうだ(モナコが主要舞台であったことはいうまでもない)。
当時のモナコ皇太子レーニエ3世と女優グレース・ケリーの出会いが、この映画撮影中のエズ村だった! |
|
|
 |
|
 |
|

降ったり、 |
|

止んだり。 |
|
|
|
|
|
メール |