|
|
 |
|
二日目 |
|
ホテルのオプショナルツアー「軽井沢塩沢湖紅葉散策」に参加した。
ホテルを10時に出発して、50分で塩沢湖畔の「軽井沢タリアセン」に着いた。
「タリアセン(Taliesin)」とはウェールズ語で「輝ける額(ひたい)」だそうで、「塩沢湖周辺にある美術館やイングリッシュガーデンなどがある文化施設」という。
晴天・陽気に恵まれて、紅葉盛りの箱庭的景色を楽しめた。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
「ペイネ美術館」に入った。建築家アントニオ・レイモンドの別荘だったという丸太造りの家屋だ。母屋・離れ・二階の全てがレイモン・ペイネの作品で飾られていた。
「愛らしい」というよりも、ぼくの目には「エスプリ」というか、「ユーモラス」と「ブラック・ユーモア」が透けて見えた。
建物はかなり老朽化している。歩くたびにギシギシ、「いいのかな」と余計な心配をした。 |
|
時間の制約もあって「イングリッシュガーデン」と「深沢紅子・野の花美術館」には行けなかった。 |
|
|
 |
|
1時半にはホテルに戻っていた。
周辺にこれといった見所や気をそそられる場があるでなし、やむなく温泉に二度入り、持参のパソコンで写真の整理をしたり、テレビを漫然と見ながら夕食を待った。
夕食は懐石料理。燗酒でいただいた。
寝床は「ウォークマン寄席」。持参のスピーカーで妻にも聞かせながら寝入る。 |
|
その他の写真 1 2 |
|
朗読(2:30) on |
|
|
|
|
|
|
Close 閉じる |